バリ島世界遺産・タマンアユン寺院と建設した謎の中国人
2016年10月4日
こんにちは、バリ倶楽部のさすけ(@sasuke80)です。
タマンアユン寺院(Taman Ayun)は世界に誇るバリ島の美しい寺院でバリ島の世界遺産に認定された寺院です。現在はバリ島の世界遺産を知るうえでマストなスポットになっていますが、タマンアユンはどんな寺院?なぜ世界遺産になったのか?誰が造ったのか?というのが少し曖昧になっていると思います。 実際に行かれた方や説明うけた方でも未だ分からないと思います。ここでタマンアユン寺院を分かりやすく説明します。
タマンアユン寺院とは
タマンアユン寺院は美しい公園という意味ですが、建てた当初はタマンアフユン寺院と呼ばれており、望みが叶う公園という意味です。タマンアユンは公園だけではなく、名前通り寺院でもあります。
タマンアユン寺院は:
- 水の神殿、水の恵みに感謝する寺院。
- バリ島の大事な寺院の支社と王族の先祖が祭られている寺院です。
タマンアユン寺院が世界遺産になった理由
バリ島の世界遺産はバリ島の古代から引き継がれた「神様と人間と自然の調和」という精神、哲学に基づいた稲づくりや棚田の水利システム。詳しくは、以前の記事「バリ島の世界遺産スバックを知る!~神様と人間と棚田の物語~」をご覧ください。
タマンアユン寺院は水の神殿と言われ、水や豊穣、繁栄への感謝する寺院で、灌漑を管理する場所でもあります。その地域の棚田に流すための水を管理する施設ということです。 タマンアユンは水の神殿や水利システムを管理する施設としては一番大きく美しい寺院としてUNESCOに評価され、世界遺産として認められました。
タマンアユン寺院は誰が建てたの??
行かれたことある方も含めて、誰がタマンアユン寺院を建てたのかの説明はうけてないと思います。タマンアユン寺院は1634年に完成されて、当時の王様イ・グスティ・アグン・プトゥが建てたのが多くの人も知っていますが、設計した人物は知られていないのが現状です。
実はタマンアユン寺院を設計して建てたのはTAN HU CHIN JIN(陳府真人・タンフチンジン)という中国出身の道教のお坊さんです。
彼は18世紀に中国からジャワ島へ渡り、当時の中国商人と一緒に来たのではないかと言われています。タンフチンジンは道教の教えを応用した風水のエキスパートでもあります。
タンフチンジンの活躍がバリ島メングウィ王国の王様、イ・グスティ・アグン・プトゥの耳に届き、水の神殿を建ててほしいとオファーをしました。
タンフチンジンは道教の寺院をメングウィ王国に建てる許可を条件にしてオファーを受けました。メングウィ王国はその条件を受けいれ、タマンアユンの建設が実現しました。
一夜にして完成したなどの都市伝説がありますが、3年かかったと言われているタマンアユン寺院はつい完成しました。
完成したご褒美として道教の寺院(KONGCO・コンチョ)を建てようとしたタンフチンジンは多くのメングウィ王家や国民の反対ありました。中国人の拠点になり、いずれは占領されてしまうのではないかという国民の恐怖心が芽生え、なくなくメングウィ王様はタンフチンジンとの約束を破りました。
メングウィ王国は国民と王家の大きな反対がエスカレートしている中で、2のガードマンを付けてタンフチンジンをメングウィから追い出す苦渋の決断をしました。現在もタンフチンジンは王様に殺されたという説もありますが、その後のタンフチンジンはバリ島の南部、クタとウルワトゥを経由してジャワ島に戻りました。タンフチンジンはバリ島南部への逃亡の最中にクタやウルワトゥで今も残っている道教の寺院を造りました。クタの賑やかな町の中にポツンと道教の寺院があって、タンフチンジンが今もなお祭られていて、彼の功績をたたえる寺院があります。
バリ島のタマンアユン寺院は実は中国の道教のお坊さん、タンフチンジンが設計し造ったんです。
お客様からのメッセージ