バリ島ツアー参加者の方からの声!
2008年5月6日
レンボガン島DEマングローブに参加して下さったお客様からのメールです!
------------------------------
朝から大雨。
これからレンボンガン島へ行くというのに、こんなに海が荒れていたら
ボートが出船できない!!!と内心ドキドキしたのもつかの間、
「バリはいつもこうなんだよねー」とあっさり出発。
あっという間に日差しが強くなり、バリ真っ盛りとなりました。
スピードボートでレンボンガン島に着いたと思ったら、
バリスタイルオープンカー(?)で移動。
島道というか、田舎道というか、ガッタンゴットン良い気持ち。
オープンカーは道行く人との距離も近づくコミュニケーションツールなのか、
話はしないけど、自然に「アパカバー(元気~?)」って言えるようになった!
そして、とうとう着きましたマングローブの森!!!
出迎えてくれたボートマンのワヤンさんの笑顔がステキ!サイコー!
この日のために作ってくれたお手製のボートルーフで快適な
マングローブツアーになりました!
潮の流れが速い海でのシュノーケリング。
どんどん流されて行く~。
魚やサンゴもどんどん流れていく~。サンゴをもっとゆっくり見れたらもっとよかったな。
30分あまりで2kmくらい流されたっけ?
ワヤンさんがそばについていてくれたから安心してシュノーケリングできました!
見守ってくれてありがと~!
本業は漁師のワヤンさん。
ロブスターごちそう様でした!うちわエビおいしかった~。
船頭代わらせてもらったのに下手でごめんなさい(>_<)
そしてそして、大好きなマングローブが荒々しい海に根を
伸ばしている姿に感動しました!
子どもたちがマングローブの花を摘んでいる姿もかわいいの!
がんばって高いところの花を取ろうとずっと上を向いている上目使いが最高にかわいい。
摘まれてるマングローブはたまったもんじゃないかもしれないけど、
暖かいからきっとすぐに新しい芽がでるよね?
もっと育って早く森になーれ!
ツアー後は、サラックワインを作っている村へGO!
サラックとは、果物。
ヘビ皮みたいな皮に包まれた果実で、食感はシャリシャリ、
味は青りんごのようなさわやかな甘酸っぱさのある果物です。
ここバリ島東部のドコ村では村おこしのために村人みんなでワインを造っているそうです。
造っている場所は村の公民館。
公民館で造ってるなんて、みんなで造ってるっぽさが出てる場所だよね(笑)
みんな一生懸命なのがよくわかる。
試飲でもらったサラックワイン。
香りは梅酒、味はアップルタイザーかな。
甘くておいしいアペリティフという感じでした。
Ojiオリジナルのボトルに入れてもらったサラックワイン。
ステキなお土産だよ~!
ありがとう!!!