2015.07.23
バリ島&レンボンガン島の青空ギャンブル?宗教行事?闘鶏場を見学
こんにちは、バリ倶楽部のキコです。
今回はちょっとした事情で足を運ぶことになった闘鶏場のお話
・・・ですが、とりあえずバリ島のお盆の話しから
7月15日はバリ島のガルンガン(迎え盆)でした。
日本で言うところのお迎え火を焚く日ですね。
そして、7月25日がクニンガン(送り盆)です。
※)迎え盆、送り盆の言い方が正しいか分かりませんが、
僕の実家ではそういう言い方をしてました。
このお盆がバリ島では年に2回あります。
お盆に仕事を休むのはバリ島も日本も同じで、
盆も正月も休めない人がいるあたりも同じですね。
まぁ僕はバリ島のお盆に休んでもやることがないので、
7月15日もレンボンガン島に渡って仕事してきました。
この日のツアー後、お客様はレンボンガン島に宿泊だったので、
僕は1人でボートに乗って帰ろうと港に行ったんですが、
干潮でボートが動けなくなってしまいその便は運行中止
次のボートを待つ間に島の友人が案内してくれたのが
レンボンガン島ジュングッバトゥ村の闘鶏場です。
レンボンガン島の男たちが大勢集まって怪しい熱気
闘鶏場と言っても毎日鶏を戦わせているわけではなく
何か宗教的に特別な日に闘鶏が行われるそうです。
この日は、ガルンガン(迎え盆)だったので闘鶏が行われていました。
元々は、魔物に血を捧げて祭事の邪魔をしないようにする意味があり
戦う雄鶏たちは足に小さいナイフを付けて血を流しながら戦います。
その小さなナイフのことをバリ語でタジ(taji)と言い
闘鶏を意味するバリ語タジェン(tajen)の語源になっています。
僕が以前ガイドから聞いた話しでは、
祭事の時に人が神様に舞を捧げるのに対し
鶏の戦う姿を舞に例えて魔物に捧げると言ってました。
全てのバランスを重んじるバリ島文化の発想ですね。
鶏を睨めっこさせて闘志を煽っているところ
ただ、現在の闘鶏はギャンブル性が強く
闘鶏場に集まる男たちはガッツリお金を手にしてやってきます。
僕の目の前に差し出された最高額紙幣
戦いを待つ鶏
鶏は竹の籠に入れられて闘鶏場にやってきます。
勝負は死ぬまでもしくは、重症で再起不能になるまでが基本のようです。
動物愛護団体の人が見たら叫び出しそうな光景ですが、
負けた鶏はチキンスープになって美味しく食べられるそうなので、
無駄死にと言うわけではないようです。
他の国の闘鶏では戦う前にドーピングを打つので、
勝負に負けても肉を食べることができず普通に棄てられるそうです。
それこそ死んでも死にきれない想いでしょう。
バリ式ルーレットに集まる男たち
そして、闘鶏とセットで行われることの多いギャンブルが
ボラ・アデェル(bola adil)と言われるバリ式ルーレット?
なんだか見た目が子供のオモチャみたいですが、
飛び交うお金はびっくりするような高額です。
見ての通り、赤、緑、黄、黒の4色それぞれに
三角、丸、十字の3型があり計12個のマークに賭けることができます。
それぞれに数字が振ってあり、
賭ける人は数字を言いながら丸めた紙幣を投げ込みます。
隣り合わせの数字、斜め隣りの数字に渡って賭けることもできます。
そして15分置きくらいの間隔で写真左下の盤に球が投入されます。
それぞれのマークの真ん中が少し窪んでいるので、
球が転がって最終的にどこかのマークに落ち着くシステム
これは単純なので見ているだけでも理解できて面白かったです。
特に掛け金を慣れた手つきで扱う胴元の人たちの動きがカッコ良く
バンバン投げ込まれる紙幣を迷わずキッチリ動かしていました。
写真左にあるカーキ色のバックは、お札がパンパンに詰っているはずです。
15分に1回の賭けで動くお金は素人目で見ても日本円の1万円相当
1食100円前後のバリ島の物価から考えると凄い額ですね。
この日は島中で夫婦喧嘩が勃発することと思います。
闘鶏場を見下ろす舞台
左の人だかりが闘鶏、右がバリ式ルーレット
強者になると闘鶏 ⇒ ルーレット ⇒ 闘鶏 ⇒ の繰り返し
休む間もなく行ったり来たりの人がいました。
そろそろ闘鶏も終了の様子
簡単な屋根が用意されているのでタイトルの「青空ギャンブル」は間違いですね。
鶏が戦った後
何度か見たことのあるバリ島の闘鶏ですが、
温室育ちの日本男児としては、気持ち良く見れるものではありません。
どちらかと言うと集まっている人たちの様子を見るのが面白いです。
普通のおじさんが10万ルピア札をブンブン振り回して大声を出したり
日本の競馬場もこんな感じなんですかね?
ルーレットの方は飽きずに眺めることができました。
お札を投げ込む時にピンポイントで数字の上に落とす人
お札の折り方にこだわりを持っている人
人垣の隙間から少額を投げ込む10代の男の子
いろんな人がいて面白いです。
インドネシアでもギャンブルは禁止されています。
宗教的な歴史もある闘鶏は暗黙のルールで守られているのでしょうか?
どちらにしても、バリ島の風景であることは間違いないようです。
さて、今回も長くなりました。
ここいらで失礼したいと思います。
では、また
サンゴ礁の海でシュノーケリングするならバリ倶楽部
バリ倶楽部WEBマガジン
毎月10日、20日、30日はバリ島を感じる日
登録フォーム
カテゴリ
- スマトラ島 (1)
- 基本情報 (33)
- バリ島まとめ情報 (98)
-
バリ倶楽部からのお知らせ (101)
- 日本語ガイド (2)
- オンラインツアー (97)
- バリ島の文化・寺院 (92)
- バリ島観光スポット (64)
- おすすめホテル (24)
- レストラン・カフェ (114)
- お土産・ショッピング (53)
- 海 (6)
- 家族旅行におすすめ (27)
- 女子旅におすすめ (43)
- 社員旅行・団体旅行 (6)
- 環境問題 (7)
- 冒険・登山 (38)
-
夜遊び倶楽部 (19)
- ビーチクラブ (13)
- よく読まれる記事 (11)
- バリ島エリア別 (5)
- レンボンガン島 (128)
- ペニダ島 (38)
- ギリ3島 (40)
- コモド島 (8)
- ジャワ島 (2)
- ブログ (675)
バリ倶楽部おすすめツアー
-
現 地
ツアー 前日午後5時まで予約可能 - ツアーのこと、バリでやりたいこと、
なんでもご相談ください!
日本人スタッフが対応します!